2008年7月30日水曜日

HDDお立ち台発注&到着しました

DSCN1909_1

 Donyaダイレクト USB2.0/eSATA接続対応 ハードディスク設置台 (USBハブ・カードリーダー搭載モデル) DN-HDSTD02を発注&到着

 以前からこの手のモノが欲しかったのと、値段も安かったので即決。決済はAmazonだけどAmazon扱いではないので佐川&送料別。
 早速あけて使ってみた感触ではやっぱり机の上にデンっと置いてUSBメモリやらカードを挿せるというのが便利。デスクトップはフロントにしても足元に来ちゃうからどうしても面倒に思えてきてしまうので、これだけでも十分元取れてる。もちろんSDHC対応。
 おまけ(違)のHDD立ち問題なく動作。速度的な問題はよくわからないけど緊急用途には十分使えると思った。動作中でもイジェクトボタンでHDDが飛んじゃうのは安いから仕方がない。eSATAもあるんだけど今回は使用してない。
 HDDだけのDonyaダイレクト USB2.0/eSATA接続対応 ハードディスク設置台 DN-HDSTD01ってのもあるんだけど、USBx2と4ドライブがついてくるメリットはかなり大きいと判断。ただしHDDのない状態でもAC給電は必要になる。単独でバスパワーハブに変更できればいいのにと思うんだけど。

2008年7月25日金曜日

B!P!O! B!P!O!のコーナー 2008年6月分

今月はHPをリニューアルしたせいで、ご意見の公開がTOPの更新情報に載らなくなりました(「更新情報」で初めて見える。)
 フォーマットも以前と変わらない月ごとの意見の羅列のため、検索枠があっても意見を個別に検索抽出することができないので事実上の「お飾り」です。というかこういう機能は対象になる番組名とか放送局とかの検索したい具体的な単語が含まれてこそのものだと思うんですが違うんでしょうかね。
 http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2008/200806.html

● アニメ編
在京キー局で放送している火曜日深夜のアニメは、「人間の死体から脳を取り出し記憶を読み出す」という内容だった。寝る前にチャンネルを回していたところ 偶然に目にしたのだが、その内容に唖然とした。脳を取り出す為に首をノコギリで切り離すという醜悪な所業を正義のように演出しているシーンがあり強い嫌気 を感じた。先日、女性の切断殺人という残忍な事件が起きたばかりだ。真夜中という時間帯を考慮したとしても、不謹慎な番組内容に憤りを覚える。
 「RD 潜脳調査室」らしいです。タイトルからして脳を弄りそうです。しかし個人的には寝る前になんでテレビのチャンネルを回す必要があるのかのほうが謎ですね。【追記】「秘密」だそうです。
特撮ドラマ。この番組は子供に悪影響を与える。例えば、悪者が何もしていない一般人をいきなり襲ったり、悪者が人間に変身し身体の具合の悪い素振りをし、 一般人が「大丈夫か?」と声をかけるとその人を殺すなどする。秋葉原通り魔殺人事件や土浦無差別殺人のような昨今の事件の原因ともなっているのではないか と思う。このような内容はすぐに改めるべきだ。
 悪役ってそういうものじゃないの?
特撮ドラマ。6月から登場した新しいキャラクターの使用武器の名称が変更された。「秋葉原通り魔殺人事件」を受け、殺傷武器を連想したり不愉快に思う人もいる等の理由からだそうだが、テレビ局の迅速な対応を評価する。
 お褒めの言葉。※【秋葉原通り魔事件】ダガーナイフ連想…ゴーオンジャー武器の名称変更
アニメ番組。子ども達が見ている時間帯に残虐シーンが連続するアニメが放送されていた。偶然見た番組だが、長い刃物で女の子を切りつけて、最後にはその子 の首が切られて鮮血が飛び散る猟奇的な描写があった。公共の電波で放送する内容ではない。罪の意識を持たない青少年の犯罪の増加を報道する放送局が「民放 連放送基準第3章:児童及び青少年への配慮」に抵触していると思われる番組を放送することに倫理的な問題を感じないのか。
 今月のアニメ通報はグロ2件ですね。またずいぶんと稀有な「偶然」をお持ちのようで。

● ドラマ・バラエティ編
「秋葉原通り魔殺人事件」が起きたのは、テレビの影響が大きいと思う。特に、昼間再放送されている民放のサスペンスドラマでは、毎回これでもかと言わんば かりに殺人事件が出るが、これらを学校から帰った子ども達が毎日見ているとどうなるか?「殺人」に対する感覚が麻痺したまま大人になり、そこから凶悪な犯 罪者が出ることに繋がるのではと心配になる。昼間の時間帯は子どもが見ても差し支えない番組以外は全て厳しく排除すべきだ。
 毎月ペースでサスペンスドラマに来るこういう論理パターンのご意見。
女子アナにクイズを出題して回答してもらう東京民放局の番組だが、いつも全員が正しく回答できない。中でもひどかったのが「世界的に有名な喜劇王は誰 か?」という問題で「チャールズ皇太子」と回答した女子アナがいたことだ。下手をすればイギリス大使館から抗議されてもおかしくない。
 確かにバカなのかもしれないが抗議は来ない。
視聴者からの意見としてこんな意見が掲載されていた。「3の倍数と3のつく数字だけアホになる」という芸が、「障害者(おそらく知的障害者)や顔面神経麻 痺の人を傷つけている」というのだ。これについて意見させていただく。"ああいう顔をする=障害者をバカにしている"という考え方の方が失礼な気がする。 私はあの顔を見て障害者の人と一緒とは思わなかった。差別しているからこそ、そんな考えが頭をよぎるのではないかと思った。むりやり障害者につなげようと している気がする。「3の時だけ障害者になります」と言っているならともかく「アホになる」と言っているではないか。批判した方々は"障害者=アホ"と 言っているのと同じだ。世間はそんなこと気にもせず普通に見ているだけだ。
あるお笑い芸人の「3のつく倍数の時にアホ顔になる」という芸は、知的障害者を侮辱する内容だ。障害者をネタに笑いをとるなど、低俗以外のなにものでもな い。私は教育関係の仕事をしていて、生徒の中には知的障害者もいるので他人事とは思えない。このような人物はテレビに出るべきではないし、出演を許可する放送局にも問題を感じる。
 小学校の算数の授業で先生が3の倍数を口にするたびに生徒がアホになるので困るのだそうです。
 ※【参考】世界のナベアツの悲しみと楽しみ

● 報道・情報番組編
日曜日午前中のワイド番組で男性司会者が、太田房江前大阪府知事の立て看板をいきなり倒し、名札を投げつけるという乱暴な行為をした。同じことを石原東京 都知事にできるのであれば容認もするが、もし、大阪人であること、女性であることで行ったのであれば、明らかに名誉毀損・人権侵害である。この男の謝罪を求める。
 その論理おかしい。番組見てたなら真意がどちらにあるのかも前後からわかると思うが。
タバコの自販機で、タスポがなくても顔の認識だけで購入出来ることを紹介した。大人の顔写真のポスターで認識させてタバコを購入できることを、わざわざ未成年者に教えていた。この方法でタバコを買う未成年者がいたら局はどう責任を取るのか?あのリポーターの笑顔を見ると、検証ではなく悪ふざけにしか見えなかった。日本の社会構造を根本的に悪い方向へ導いているのはテレビであることを裏付けた番組だ。即刻、謝罪の放送を求める。
 謝罪を求めてる人は同じ人のような気がしてきた。
番組で紹介した「ティッシュ箱飛ばしによる健康チェック」を妻が試したところ、転倒して手首を骨折し、全治2ヶ月と診断された。同様の事故が数件起きたことを新聞で知り、番組自体に問題があったのではないかとの思いを強くしている。念のため5/27に放送局に妻の怪我の報告をしたところ、5/30にプロデューサーから電話があり、その時点で怪我人は21人だと知らされ驚いた。又、若いスタッフによる事前の実験では特に問題がなかったというが、年配者による実験も必要だったのではないか?その点も含め、制作・放送する上で何が問題だったのかを徹底的に調べ、今後このような事態を引き起こすことのないよう強く求める。
 ※ TBS系番組で紹介「ティッシュ箱飛ばし」で負傷者9人

● 猥褻編
日曜日のラジオ番組で結婚式での"スピーチ大賞"という投稿コーナーがあるが、その中に極めて猥褻なものがあった。白昼堂々と緩衝表現抜きで露骨に、そし て大袈裟に「性行為の体位」「成人玩具の使用法」並びに「女性器の下品な別名及びその刺激法」等を取り上げていた。結婚式にスピーチして受けを狙ったこと や、更にその話し手の店の宣伝を番組を通じて行っていた。大変悪質で絶対に許せない内容だった。因みにその時、子供も聴いていた。
 全部聞いている暇があったらラジオを投げ捨てるか、耳でもふさいであげてください。
番組の宣伝で「童貞男が…」「右手を…」等、男性性器を連想させる言葉を土曜日の昼食時に放送していた。公共の電波を使った性的ハラスメントは週末の家族団らんを破壊するのにとても効果的だ。時間的にも放送倫理を逸脱する行為である。
 こうかはばつぐんだ。
木曜深夜のこの番組は、夫婦交換された男女が一つの布団に入り消灯するところまで放送される。以前、私の知り合いが「倫理上よくないのでは!?」と苦情を 申し立てたところ、番組担当者は「それ以上の事は全くない」と言ったという。しかし、まだ精神の成長を遂げてない出演者の幼い子ども達が自分の父や母が知らない人と一つ布団に入るのを見たらどう思うか?やがて反抗期を迎え、その記憶が曖昧なまま蘇り間違った方向へ向き、何かのきっかけで事件を起こすことにならないかと心配だ。
 自分の心配をしたほうがいいと思います。

● 日本語編
テレビについて言いたい。出演者の言葉が汚い。「すげえ」「うめえ」など言葉にならない言葉を平気で使っていて、品格も何もあったものじゃない。番組出演者にはきれいな言葉遣いを心がけてほしいし、放送関係者にはそのように指導してもらいたい。また、芸人が自分の"芸"で勝負するような番組がない。もっとも、本物の"芸"を持つ芸人が少なくなったのかも知れないが。
 ひとつのようで2つ言ってる意見。
最近のテレビ番組で非常に耳障りな言葉がある。「する・行う」の代わりに「やる」という言葉が頻繁に使われており、特に「~をやられる」などと敬語表現と して用いるのは実に不自然であり聞き苦しい。本来「やる」は「する」に比べて非常にくだけた表現であり、テレビも含めて公の場で使うべき言葉ではない。ましてや、そのようにぞんざいな言葉を受動態にしたからといって敬語として通用する訳はない。通常は「する」を使い、敬語は「~なさる」「~される」という 正しい日本語を使うよう徹底してほしい。
 ※【goo辞書】や・る 0 【▽遣る】

● CM編
民放のCM放送時間には基準が定められていることは承知しているが、放送時間が基準よりも長いと感じている。また、最近のBS放送では地上波以上に「テレ ビショッピング」が放送されている。局にも苦情を伝えたが「テレビショッピングは番組である」「タダで見させているのに文句をいうな」という態度だった。 しかし、画面に申し込みの電話番号を表示している以上はCMとして扱うべきである。また、民放連放送基準に定める「広告の時間基準」は何処で監視している のだろうか。
 ※ BS参入、買い物番組の総量規制へ 大量放送に苦情
00年に始まったBSデジタル放送は計12チャンネルある。11年からはNHKなどのBSアナログ放送の停止と周波数追加によって、複数局が新規参入でき る。総務省は8月に参入の希望調査を始め、今秋、具体的な広告放送の比率を定める。この比率に基づいて09年春に申請を受け付け、同年夏には新規参入者を認定する見通しだ。
放送法では、番組内容について教養や教育、報道、娯楽の各番組の調和を保つように定めている。日本民間放送連盟(民放連)も、テレビCMを中心に「1週間 のコマーシャル総量は総放送時間の18%以内とする」ことを定めている。ただ、調和原則について罰則規定はなく、どのような番組構成にするかは放送局の自主性に委ねられてきた。
 なんというか、監督する部署もなく、罰則もない。BSは2011年の新規参入希望局から広告比率を参入条件に加えるってこと。既存の局についてはまだ民放連の自主規制しか手段がないし、条件も本当に満足できるほど減ったモノになるのかどうか謎。

 秋葉原の件による投稿で全体で200通ほど増えてはいるものの、掲載数は減っている印象でやっぱり別の組織を作る必要があるんじゃないの?という気がしてるんですが。

2008年7月23日水曜日

EeePCをWillcomで接続してみた

DSCN1904 

 EeePCを手に入れた以上やっぱりモバイル、ということでWILLCOM|WX310SA繋いでみた図。
 ダイヤルアップなんて久しぶりだから繋がるまでちょっとドキドキモノでした。

 で、肝心の速度の方は……

image

 一応定額プランだけど、テキストレベルの通信ならできるかな……まぁこの速度からネット始めた世代なので別に大丈夫だよ。

 複数のタグがつけられたら「EeePC」タグつけるんだけどな。

EeePCでニコニコ動画してみた

 まぁ今さらではあるんだけど……
 ブラウザはEeePC向けのFirefoxセッティングをしてみた参照のこと。

 ① ツールバーありでニコニコ動画通常表示

0002 
 まずはニコニコ動画の基本画面サイズ(512×384)を見ることは可能。
004
 全画面なら妙に適度な閲覧ができる。

 ② ツールバーありでニコニコ動画全画面表示

0001
 再生バーと広告・情報バーが固定のため、普通に表示するより画面が小さくなる。 

 ③ 全画面表示でニコニコ全画面表示

0003
 一応、①よりも大きくなるが、上下が狭苦しいやら左右が寒々しいやら……
 一番残念な結果かもしれない。

 ④ じゃあ他の方法はどうなのさ

 一番考えられるのはnicoplayerなんだけど、これは以前も話した通り結局のところ元のサイズを超えると大きく音ズレを起こす。あと使えるようになるまでのフィルターセッティングの段階が長い。最近オートアップデートがついたから一度セッティングしてしまえばラクだけど。

 次がさきゅばす。これはエンコードが前提なのでEeePC上でやるのは正直酷。もちろん見やすい形式にした後は全画面も可能だけど。

 ブラウザのプレイヤーが一番高性能なのでブラウザ側から弄るという手もある。Firefoxなら専用のGreasemonkeyスクリプトがいっぱいあるわけで、この中に全画面化のスクリプトもある……と思ったら

 ニコニコ大画面というブックマークレット&Greasemonkeyスクリプトがあった。

 個人的にGreasemonkeyは好きじゃないのでブックマークレット版で試してみたところ……

005
ツールバーあり
006 
全画面表示

 完璧じゃないかw

 nicoplayerで問題になってた処理落ちもほとんどなし(むしろもっと解像度の大きい環境のほうが重い)
 ちなみに全画面のはずなのにどうしてスクロールバーがあるのかというと……

007 
Mitterツールバーのせいでしたw(右上)
small1文字分くらいの高さなので一番下にすれば視聴に問題はなし。

 すごいわこれ。と素直に思った今日この頃です。

 ※追記:でもやっぱり動きが多いと重いです。全画面+通常表示が一番ストレスのない方法ということでは一番オススメ。

2008年7月18日金曜日

EeePC901-Xと往年の名機(自称)「CF-C33」を比較してみた ①

image

 今回全力で欲しがったEeePC901-Xであるが、これは個人的に最初に手に入れたPanasonicのミニノートPC「CF-C33J8C」の再来を待ち望んでいた(値段が安かったことも否定しない)からである。  レッツノートミニの愛称で呼ばれ、当時はオフ会に持ち込んでは記念撮影や動画撮影などに利用したものだ。徹夜カラオケの録音にも使ってなおバッテリーが切れなかった(もちろん超寿命設定とシャットダウンを使ってるけど)ことから自分のなかで理想のモバイルノートPCとして位置づけられた一品である。  というわけで、HDDレスとなったEeePCでさらに納得のいくスペックの901を入手したことで本格的にいろいろ比較してみようと思った。

その1:スペック比較

 比べるまでもない、と言われてしまうとそれまでなのだが一応。

CF-C33J8C EeePC901-X
発売時期 1998年6月 2008年7月
価格 22万円くらい(当時) 59,800円
CPU Intel MMX Pentium 233MHz Intel Atom N270(1.6GHz)
メモリ 96MB(増設・交換不可) たぶんPC100 1GB(最大2GB) DDR-667(PC-5300)
チップセット (グラフィック) Intel(R) 430TX PCIset (NeoMagic社製NM2160) Intel製(非公表) (内蔵グラフィック)
VRAM 2MB 32MB →128MB(訂正)
液晶サイズ/解像度 8.4型(800×600)約26万色 8.9型ワイド(1,024×600)
HDD/SDD 3.2GB(HDD) 4GB+8GB(SSD) +20GB(EeeStrage)
OS Windows98 WindowsXP Home
外形寸法(幅×奥行×高さ) 255mm × 182mm × 25.4mm 225mm×175.5mm×22.7mm
重量 約1.0㎏+増設バッテリー 約1.1kg
標準バッテリー駆動時間 2.5時間 (増設すると8時間) 約8.3時間

その2:外観比較

 I/Oの比較も兼ねて、重ねて比較してみる。大きさの関係で上がEeePC901-X

 1 正面

image

 実は正面にはあまり端子がないEeePC。CF-C33にはマイク&ヘッドホン端子と赤外線通信用の受光部がある。

 2 右側

image

 CF-C33購入当時(1998年12月だと思う)はLANは珍しくアナログモデムとISDN(TA経由でUSB)が主流だった。  手前(画像左)側に見えるスロットぽいモノがDELLユーザにはHDDに見えるかもしれないが、標準バッテリー、奥(画像右)に見えるいかにもな代物が別売りの大容量バッテリーである。これを持ち歩いていた頃バッテリーが外れるのを嫌ってPCとの接触部分は接着剤で固定してあったりするw  また増設しない状態では机にぺったりとくっついて熱がこもってしまう底面部に隙間を作ることと、キーボードに角度をつけて打ちやすくするという効用もあった。

 3 背面

image

 両方とも特に特徴はないが一体感のあるEeePC901-Xが洗練されている(標準バッテリーだからというのもあるが)  CF-C33は本来なら真ん中のネジ部分が拡張バッテリーの固定部分(はい、持ち運びで壊しました)  あと当時画期的なヒンジ部分に内蔵したWebカメラ(30万画素)1回だけネットミーティングしたかな。  ここにはWebカメラの代わりにPHSスタンドをつけてモバイル通信ができるというオプションもあって。邪魔にならない部分に夢の広がるガジェットがつくのが楽しみだった。結局その2つしかつかなかったけど。

 4 左側

image

 EeePC901-Xでは右側だった電源部分がCF-C33では左側に。あとフロッピーディスクやシリアル/パラレルポート、外部VGAを引き出すための外部コネクタと数少ない拡張手段であるPCカードを装備。LANはここかUSBに挿さないと基本的に使えない。

 5 上側

image

 EeePC901-X黒の指紋の残り具合がよくわかるw(CF-C33の天板は指紋の残りにくいヘアライン加工)

 6.I/Oまとめ

CF-C33J8C EeePC901-X
シリアルポート 外部(別売) なし
パラレルポート 外部(別売) なし
PS/2 外部(別売) なし
外部VGA 外部(別売) 内蔵
FDD 外部(同梱) なし
アナログモデム 内蔵56kbps (V.90/K56flex) なし
赤外線通信 内蔵 なし
LAN なし 100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN なし IEEE802.11b/g IEEE802.11n(Draft 2.0)
Bluetooth なし Bluetooth Version 2.0+EDR
PCカードスロット PCカード(TypeII×1スロット)、CardBus対応、 なし
USBポート 1(USB1.1以下) 3(USB2.0)
Webカメラ 30万画素(ヒンジ部分) 130万画素(液晶上)
カードリーダ なし SDHCカードリーダ

 7.キーボードとタッチパッド

image image

 配列的にはCtrlとFn、半角/全角が違うくらい。タッチパッドが大きくなって指2本でスクロール操作できるようになった。やってみると便利。

で、何が言いたいのかというと……

 10年前にもEeePCに負けないコンセプトのPCはあったんだよーってのと。AtomとSSD積み直せば、レッツノートミニは復活できるかもしれない……とただそれだけ。  実は最初起動したときHDDがカランカラン言いながら止まってしまったのでもう終了、と思いきや撮影終わって片付ける前にもう一度電源入れてみたらちゃんと起動したのが冒頭の画像。  ベンチとかも取ってみようかと思ったんだけど、Windows98ではUSBメモリが素で使えないという罠にはまってしまったのでデータ送るためにLANカード用意しないといけない。  ……ということで続くかもしれないので念のため①。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年7月17日木曜日

Firefox3.0.1到来による「Tab Mix Plus」使用不能を全力で回避する方法のメモ

① まずは開発版配布ページに行って最新版(tab_mix_plus-0.3.6.1.080416.xpi)を「名前をつけてリンク先を保存」する

② 保存したtab_mix_plus-0.3.6.1.080416.xpiをzip形式で開く
 (拡張子を.zipにして解凍。Lhaplusは右クリックからそのまま解凍できた)

20080717180426 
開いたところ

③ install.rdfをテキストエディタに流し込む(TerapadとSakuraでしかやってない)
 そして以下を編集(8行目だけ)

  <RDF:Description RDF:about="rdf:#$Otko01"
em:id="{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}"
em:minVersion="1.0"
em:maxVersion="3.0" />

 ↓

  <RDF:Description RDF:about="rdf:#$Otko01"
em:id="{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}"
em:minVersion="1.0"
em:maxVersion="3.0.1" />

④ 修正したinstall.rdfと上記の4つのファイルを選択してzipで1つのファイルに圧縮する。
 ※ 注意 解凍したフォルダ(この場合はたぶん「tab_mix_plus-0.3.6.1.080416」)を圧縮しないこと。

⑤ できたzipファイルの拡張子を.jar(当時は間違えてしまったが.xpiに戻したほうがいいよね)に書き換えて起動したFirefoxの「アドオン」ウィンドウの中に流し込む。

⑥ 通常のアドオンインストールが始まるのでそのままインストール。

20080717181411

 ということで3.0.1でも使用可能(もともと3.0でも正式版じゃない)になるのでした。
 Firefoxをアップデートするのは、この作業の後でも前でもいいはず(今回はアップデートしてからの作業)
 バージョンが合わなくてもインストールできちゃうアドオン「Nightly Tester Tools 2.0.2」ってのもあるんだけど、これ使っちゃうと他のアドオンにまで影響しちゃうので、個人的には使ってないです。よっぽどほしいものでない限り「対応まだぁ?」と茶碗をチンチン鳴らして待ってましょう。

 ※ 追記 MakeLinkも死んでました……。
 ※ 追記 Firefox 3.0.1 リリースによると"3.0.*"という記述ならば3.1(shiretoko)までは大丈夫っぽいです。チェック的にですが。

2008年7月15日火曜日

EeePC向けのFirefoxセッティングをしてみた。

① 内蔵SSDにはインストールしない。
 使うもの:Portable Firefox 3.0/2.0.0.15 日本語版 
http://cowscorpion.com/Browser/PortableFirefox.html

 EeePCにおいてはできる限り内蔵SSDにアプリケーションをインストールしない方がいいと思うので、USBで起動できるものはできるだけUSB版を使う。
 ダウンロード先なども同じUSBメモリ内かSDカードにしておくのがベター。
 フラッシュメモリ起動という点ではUSBではなくSDカードにインストールして挿しっぱなしにしておくのもアリかと、どちらも単純にSSD容量を維持できるだけでなく、一旦抜いて作業のしやすい環境でメンテナンスができるのも利点。
 内蔵SSDに対するデメリットとしてはデフォルトがIEになったままなのと、USBメモリの速度次第で起動時間にかなり差があること。幸い内蔵SSDはモジュールらしいので交換パーツが出るようになったらインストールしてもいいかなと思ってる。

 ※ おまけ Opera@USB 9.51 http://cowscorpion.com/Browser/Opera@USB.html Opera派用。というか併用してる。

② 画面を広く使えるテーマを使う
 使うもの:Classic Compact 3.0.9 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3699

 Web閲覧の際、EeePCが最初に突き当たるのはブラウザの表示領域の狭さ。特にツールバーやステータスバーなどで縦にドットを食うとワイド液晶ではかなり狭苦しい思いをすることになる。
 ということで、テーマを変更してこれをなんとか縮めたいわけだが基本的にツールバーなどの高さは決まっているらしく「小さいアイコンを使う」でもなかなか縮まらない。そんな中で見つけたのが今回の「Classic Compact 3.0.9」 紹介ページからもわかる通り「細さ」をウリにしていてできる限り画面を広く使いたい人向け。まぁ本当に広く使いたい人はF11で全画面表示だと思うけど。

 image
左:デフォルト(小) 右:Classic Compact 3.0.9(小)
縦解像度はどちらも600px

 あと メニューバーのカスタマイズで

 メニューバー メニュー類(デフォ)+アドレスバー+検索バー
 ナビゲーションツールバー ナビゲーションボタン類(デフォ)+ツールバーボタン(デフォ)+ブックマークツールバー

 と配置しなおすと3本だったバーのうちブックマークツールバーを消すことができる(上の画像ではすでにそうしてある)。場合によってはTabMixPluxでタブバーを消すのもアリ。タブの選択はCtrl+Tab(9個以内なら数字キーで指定)で可能。
 【参考】Firefoxをマウスなしで使い倒す http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/21/news099.html

③ アドオンを入れる
 使うもの:GMarks 0.9.9 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2888
 使うもの:Google ノートブック Firefox 拡張機能のダウンロード http://www.google.com/notebook/download

 ブックマークやクリップデータの共有と原則としてSSDには保存しないという観点からGoogle絡みのサービスはフルに利用したい。
 ブラウザのホームページとしてのiGoogleやプリインストールされたStarOfficeの保存先としてGoogleドキュメント、RSSビューワ&iGoogleと連動できるGoogleReaderなど使えるものは山ほどある(別に他のサービス使ってもいいけど)
 ただネットワークストレージだけはまだ存在しないのでMicrosoftSkyDrive(5GB)やEeePCユーザのみが使えるEeeStorage(20GB)を利用。EeeStorageはエクスプローラと連動してほぼマウントしたのと同じ使用感なのだけれど、SkyDriveよりはかなり遅い印象。10MB超えるとキツいかも。

 使うもの:Personal Menu 4.1pre https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3895
 使うもの:Menu Editor 1.2.6 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/710

 ②の方針でアドレスバーと検索バーをメニューバーに移動した上でGmarksなどが配置されると2つの枠がかなり圧迫されてしまうので、これを利用していくつかを非表示orツールバーに移動&コンテキストメニューのスリム化を図る。

image 
上:使用前 下:使用後
非表示にした機能は右隅でまとめることができる。カスタマイズも可。

 ※ ツールバーを活用する意味では Toolbar Buttons 0.5.0.5 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2377 も便利。

 使うもの:Web Developer 1.1.6 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/60

 普通に使用しているときには不要だけど今回のように別のマシンで起動してキャプチャを撮る場合や、メンテナンス後にEeePCでの表示確認をするために行う「リサイズ」機能のために使用。

20080715153734 
EeePCの解像度1024x600のための設定。「Resize the viewport」はチェックしないこと。

 あとはお好みのアドオンを放り込んで終了。自分はTabMixPlus、ImageToolbar、BatchDownload、Resizeable Textareaなど。

「TAGIRIツールバー」が「Mitterツールバー」になりました。

Mitter ツールバー
http://static.mitter.jp/toolbar/welcome/firefox/update.html

image

 以前から追加された機能としては、

 1.YouTube  ニコニコ動画 Google Video AmebaVision Dailymotionに加えて、SeesmicVeohVimeo に対応。
 なんかVeohあたりはすごいと聞いた。
 2.動画のMitterへの登録方法が変更。
 TAGIRIツールバーでは「M」のアイコンで登録を選べたが、Mitterツールバーは
  ・ブックマークレットを使う
  ・該当動画付近に出てくる「Mitter」アイコンをクリック。位置は……

ニコニコ動画の場合。ページ右上
20080714232132
YouTubeの場合。 動画ウィンドウ右下。
20080714232344
Google Videoの場合。ページ左上。検索ウインドウの隣
20080714232629
AmebaVisionの場合。動画ウインドウ右下
20080714232808
Dailymotionの場合。タイトルの右端。
20080714233015
Seesmicの場合。ページ右上。
20080714233729
Veohの場合。動画ウィンドウ右下。
20080714233909
Vimeoの場合。ページ右上あたり
 20080714234844

 の2通り。できればツールバーにも残しておいてほしかったんだけど。
 あとはMitter自体の改良でタグ打ちやコメントがかなり楽になりました。でも最近なんか履歴が追えていない気がするんだよなぁ。気のせいかなぁ。

2008年7月5日土曜日

BPOのサイトがリニューアルしたんだって。

 更新履歴は見やすくなった。各委員会へのメニューも見やすくなった。

 でもひとたび各委員会のページに入ると……

 委員の名簿をスクロールしないとメニューにも、サイトマップにも行けないんですが……




塗った箇所がコピペw 魚拓





 視聴者の意見はドサクサにまぎれて2005年度以前のデータは全削除。
 とある方法で2000年4月まで遡れるけどね。


 新しくなったBPOに期待しましょうか。

最近回線が異様に重い……

まずは測定

image

なんというADSLにあるまじき数字。というかもともと10Mbps以上出てたはず。

何かしたかなぁ? と思ったら心当たりがあった。

image

この間CS契約するためにTV用の電話回線分離したんだっけ。確かに品質次第でいくらでも悪くなりそうだ。

image

とりあえずこんな形に配線し直してみた。思ったけどACアダプタみたいにコネクタ直付けのスプリッタがあるといいな。

image

再測定で回線は復活。問題はTVの方だけど……

 DSCN1654

  ……できた。先に設定すればいいのね。

ELECOM LD-ADSLSP3 ADSL用スプリッタ 
現在使用中のスプリッタ。特に不具合もなくて1000円程度のお買い得商品。
使えるかどうかわからないけど雷サージ対策にノイズ対策もあるっぽい。デフォルトで付いてくるものよりは気休めになるかも。

アクセス解析