アニメ・ゲーム・声優など
- アニメ・実写
- ■梨花と沙都子が魔法少女に!? 『ひぐらしのなく頃に煌』第2巻の詳細内容や連動購入特典などの情報を公開
■リクの父親や秘書役など実写版「荒川UB」キャスト第4弾
■10月放送開始!末次由紀「ちはやふる」がテレビアニメ化
■アニメ「LASTEXILE」が9月にBlu-ray BOX化 -全26話収録で36,800円。DVD-BOXも低価格化
- 声優・イベント・インタビュー
- ■豪華キャストによるスペシャルスキット&トーク!【“テイルズ オブ フェスティバル 2011”リポート】
■福山潤、櫻井孝宏、宮野真守らが出演!TVアニメ『ファイ・ブレイン ~神のパズル』キャスト第2弾発表
■「映像を見て何回も泣きました」ファンの期待を裏切らない仕上がりにキャスト陣も感動――アニメ映画『蛍火の杜へ』でメインキャラクターを演じる内山昂輝さん、佐倉綾音さんにインタビュー
■6月24日(金)発売『オトコを見せてよ倉田くん!ドラマCD!』より、阿部敦・伊藤かな恵・佐藤聡美・阿澄佳奈・茅原実里・金元寿子・小野涼子のコメントが到着!
■「Animelo Summer Live 2011 -rainbow-」、8月27日(土)に飛蘭、8月28日(日)に堀江由衣・ミルキィホームズが出演決定!
■【Androidアプリ】豪華な声優さんがお天気キャスターに扮する「萌えテレ(日向 四月咲) CV:沢城みゆき」
■アニメ「Rio RainbowGate!」のイベントレポート -BD化進行中。竹達彩奈らがライヴ&生アフレコ
- フィギュア
- ■化物語シリーズ、とうとう第五弾目に突入です!1/8スケール「八九寺 真宵」で遊んでみたお!
- ゲーム
- ■『STEINS;GATE』原作&MAGES社長・志倉千代丸さんインタビュー
IT・放送・通信など
- IT事情・事件・災害
- ■プロでも判別困難、Google Docs悪用のフィッシングサイト見つかる
- 企業動向
- ■ハギワラシスコム、エレコムと事業譲渡に向けて協議
■欧州委が2件のHDD事業買収を徹底調査へ、Seagate/SamsungとWD/日立
- 放送・通信
- ■LTEから4Gへ、発展のシナリオ・周波数再編の動きを総務省・ドコモが語る
■通信インフラの壊滅した避難所にインターネットを 「震災復興インターネット」プロジェクト
■NHK教育テレビが「Eテレ」に名称変更
■地デジのアンテナ工事が遅れても、BSで一時視聴可能に -難視対策BS放送の適用範囲を拡大。約半年間
対象となるのは、アンテナ工事の遅れなどで、7月のアナログ放送停波時に地上デジタル放送が受信できない世帯や、非世帯施設。申請が受理されると、その居住地などで視聴できる放送と同系列の東京地区の地上デジタル放送の番組を一時的に無料で視聴できる。
- 電子書籍・電子出版
- ■ベンキュー、動画/音楽対応のAndroid 2.0電子書籍端末 -10.1型液晶/HDMI/8GBメモリ搭載。実売30,800円
10.1型/1,024×600ドットのタッチパネル液晶を備えたAndroid 2.0端末で、PDFやEPUB、TXTなどの表示が可能。動画/音楽再生や静止画表示も行なえ、独自の映像技術により動画/静止画も高画質で表示できるとしている。内蔵メモリは8GBで、SD/SDHCカードスロット(最大16GB)も装備。CPUはSamsung S5PC100(833MHz)。
- 知的所有権
- ■オープンソースのラインセンスを研究する団体が発足、認定制度も策定へ
ハードウェア
- AV・デジカメ・ゲーム機
- ■米NVIDIA、99ドルの有線接続型3D Vision用3Dメガネ
■サンコー、HD動画撮影可能なサングラス型カメラ
- 携帯電話・モバイル・電子辞書
- ■Asus Padfone 発表、スマートフォンとタブレットの合体ハイブリッド
Padfone はAndroidスマートフォンとタブレット型ドックの二部で構成される製品。背面スロットにスマートフォンをセットすることで、タブレットの大画面と拡張バッテリーが利用できます。
■Eee Pad MeMO 3D発表、7型IPS液晶で裸眼3Dとペン対応、小型BTハンドセット付属
■MSI、ウィンドウズ7タブレット『WindPad 110W』などを発表!!
■東芝、企業向けのAtom Z670搭載11.6型Winodwsタブレット
- PC
- ■レノボ、55,000円からのSandy Bridge搭載デスクトップ
■Intel、「Ultrabook」計画を発表
Ultrabookは、従来のノートPCの性能とタブレットデバイスのような使い勝手を併せ持ち、迅速なレスポンスと堅固なセキュリティを搭載する薄くて軽量な次世代Netbookになるという。
- PCパーツ
- ■動画:NVIDIA の次世代 Tegra " Kal-El " デモ、4コア&新GPUで物理演算・動的照明
■AMD、「AMD 9」シリーズの情報を公開 「世界初のネイティブ8コアCPU」への対応をうたう
■Intelのタブレット向けAtom戦略を聞く
■【IMW 2011レポート】NANDフラッシュメモリの過去、現在、未来
OS・仮想化
- Windows
- ■Microsoft、まもなくARMベースのタブレット向けWindowsを披露、米メディア報道
■勝手にお願い――“Windows 8タブレット”でぜひ採用してほしい4つのポイント
- Linux
- ■Linux 3.0 RC1リリース――「20周年記念」とトーバルズ氏
直近の正式版は5月19日にリリースされた2.6.39であり、3.0というのは大きなバージョンアップになるが、トーバルズ氏によると仕様には特に大きな変更はなく、大幅なバージョンナンバーの変更の理由を強いて挙げれば「20周年」だから、と説明する。
Webブラウザ・メール
- Internet Explorer
- ■IE JavaScript分析ツール「dynaTrace」最新版 - IE9に対応
- Firefox
- ■Mozilla、Auroraチャンネルで「Firefox 6」開発版を公開
■「Firefox 4」のアドレスバーにRSSアイコンを追加「RSS Icon In Awesombar」
Firefox4ではなぜか消えているこの機能。
- Google Chrome
- ■Chromeでテーマを自作する テーマ作成アプリTheme Creatorで遊ぼう!!
■Chromeの知られざる開発者向け機能 - JavaScriptメモリ消費量の解析
- Opera
- ■Opera、“Speed Dial extensions”に対応した「Opera」v11.50のベータ版を公開
最新正式版であるv11.11からの主な変更点は、スピードダイアル画面に天気予報やRSSといったさまざまな情報を表示できる拡張機能“Speed Dial extensions”に対応したこと。
Webサービス