2009年4月20日月曜日

第586回(2009年3月9日)東京都青少年健全育成審議会 議事録を読む

第586回(平成21年3月9日)の東京都青少年健全育成審議会議事録
議事録PDF
 今回の指定内容については第586回(2009年3月9日)東京都青少年健全育成審議会 会議資料を読むを参照。
 今回も審査はスルーではなくちょっとした問答がありました。
○■■委員
 4誌とも指定でいいと思うんですが、この4番目(劇漫スペシャル 2009年4月号)の聴き取り調査のところの最後に「紐掛けしては、商品の役割が終わってしまう」と書いてあるんですが、これはどういう? 大人向けの雑誌なので、大人向けのところで売っていて、紐掛けされているのは別にいいんじゃないかなと思ったんですが。
○■■委員
 紐掛けというのは自主規制の一つで、あれは大人向けであるし、子どもが見て見えないように、多分、紐掛けで売っていたんだと思います。ただ、多分、子どもの手の届く棚にあるので、候補で上がっているんだろうと思いますけど。
○■■委員
 大人向けを大人向けの場所で売っていいんじゃないか。そういうふうに指定されてそうなっても、別にあの雑誌に何か致命的なことにはならないような気がしたんですが、ここに「紐掛けしては、商品の役割が終わってしまう」と書いてあったので。
○青少年課長
 おっしゃった方は、そういうふうにおっしゃったのですが、ちょっとその趣旨は私どももよくわからなかったんです。商品が形状的に中とじ本だからみたいな言い方をされていたのですが、紐をかけてしまったら、この商品はもう役割を終えると。
○■■委員
 この雑誌自体は紐掛けではなかったということですね。
○青少年課長
 要は今お見せしたような状態で、コンビニの普通の棚に、普通のコーナーに置かれていたということで。
○■■委員
 それが大人のところへ移るということですよね。いや、置かれなくなってしまう。
○■■委員
 紐掛けすると、商品の雑誌の生命が終わるというのは、中が見られませんから、善良なおじさんたちが見られなくなっちゃうということですね。だと思います。
○■■委員
 そういう意味ですか、わかりました。でも、指定でいいと思います。
 わからないならわかるまで聞けよ課長w
 あと勝手に解釈してるの誰だw
○■■委員
 ちょっと関連して発言をしたいのですが、10ページ目の一番上から3行目(楽しいH遊び50選)に「ビニール掛けをして販売をしている可能性」というふうに書いてあるんですが、これはそうではないんですか。 ○青少年課長
 特段されていないと思います。書店等によって、立ち読み防止のためにそういうのをするところもあるのですが、とりあえず、一般的には出版元がビニール掛けをして出しているということはありません。
 本屋によってはビニールがけする機械置いてあるねぇ。
○■■委員
 指定で結構です。「大人向けで大人が買うものである。保留。」という意見がありますけれども、大人が買うものであるならば、区分陳列でよろしいんじゃないかと思います。
 真っ当すぎることを言う人がいた。むしろこう言ってくれた方がマシ。
○■■委員
 4誌指定がふさわしいと考えます。1番(楽しいH遊び50選)のほうに関しては、青少年が喜んで読むかどうかはわかりませんけれども、わからないけれども、おそれがあるとすれば、指定したほうがよろしいと思います。

0 件のコメント:

アクセス解析