とりあえず昨日のお話。
今回の第1目的はとりあえず土佐電鉄&県交交通のICカード「ですか」の入手。
で、はりまや橋まで出てきたわけですが。すでに窓口には何人か……仕方ないので先にパンフで予習してみるとどうやら無記名(非定期型)は車内で買えたらしい。
降りたときの乗り継ぎ券で高知駅まで行って終点で運転士さんから購入。2000円なり(500円がデポジットなのでまず使えるのは1500円分)
現在のJR高知駅南口。1月に渡り廊下だけだった土佐電鉄の乗り場のプラットホーム部分が建設中。旧駅舎同様手前は道路が入るみたいで、屋根とひさしの位置関係も微妙。ひさし広いんだからここまで突っ込めばいいのにと改めて思う。
購入した無記名式「ですか」
Suicaと比べると白なので普通のカード感が強いイメージ。
ちなみに現在やっている第1日曜日の全線1乗車100円デーではなぜか使えない(通常料金が引き落とされてしまう)
そこに対応してこそのICカードだと思うんだけど、やっぱりできないらしい。今回の行き帰りでも乗車時にカードをリーダーに当ててしまう人、降車時に当てて本当に料金持って行かれそうになる(残額不足でセーフだったw)人がいた。乗車時にリーダーを当ててしまった人はたぶん後日乗車するときに何かしら異常が出るのではなかろうか。
まぁ100円デーはあと1回で終了してしまうので、それが終わればその辺のトラブルはなくなるだろうけど、これができないというのは「ですか」を利用した料金設定なんて器用な真似なんてとても期待できないって意味でもあるような気がする。
そう簡単に便利になるとは思わないけど何をやってくれるのか様子を見るとしましょうか。
もちろんJRでは使えません。
0 件のコメント:
コメントを投稿